人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小川典子&田部京子のデュオ・コンサートが今度の29日(日曜日)に大洲であります。
小川典子&田部京子コンサート_b0052286_13593534.jpg

小川典子&田部京子コンサート_b0052286_13594672.jpg

この二人の演奏が1500円(前売りなら1000円)で聞けるなんて、安い!!
曲目も魅力的な編成です。
聴きに行かれたい方は、コメントで申し込んでください。Mitchieさんがまとめてチケットを手配していただけるそうです。
# by katyan4 | 2007-07-24 14:02 | 音楽会 | Trackback | Comments(6)

 このところ、使っていないオーディオ機器が増えてきて、一つの部屋を占領(少しオーバー?)するような状況になってきましたので、この連休に荷造りして送り出せるようにと、10個ほど出品しました。使わなくなったパナソニックのデジタルAVコントロールアンプ、余り使わないシャープのデジタルプリメインアンプ、買い込みすぎたソニーのデジタルプリメインアンプ。ずっと使っていないED-βの動くかどうか解らないビデオデッキをを2台、動かないナカミチのカセットデッキ、その他です。
 ジャンクのものでもちゃんと買ってくれる人がいるのは少し驚きです。
昨日はその荷造りで汗をかきました。おかげで今日は首が痛くなり回らなくなってしまいました。
 でも、部屋はまだ片づいていません、後15個くらいは出さないと片づかない様です。
# by katyan4 | 2007-07-16 21:49 | 色々なこと | Trackback | Comments(3)

 色々忙しくて、アルテック291-16Kを使用した調整をする時間がなかったのですが、ようやく調節してみました。アルテックを1kHzから4kHzで使用しました。

左CH
アルテック291-16Kを使用した総合特性_b0052286_21223832.jpg


右CH
アルテック291-16Kを使用した総合特性_b0052286_21225426.jpg


両CH
アルテック291-16Kを使用した総合特性_b0052286_21231082.jpg


アルテック291-16Kの受け持ち帯域は結構でこぼこが大きな特性になっていますが、音は以前よりおとなしい感じになっており、いやな音は余りしないように感じます。
いやな音に聞こえるのは私の耳のせいかもしれませんので、過去の経験ではしばらくすると自然に良くなることもあり、今回もそうかもしれませんので、当てにはなりませんが。
# by katyan4 | 2007-07-14 21:25 | 装置・スピーカー | Trackback | Comments(0)

 最近ようやく、OHKYO、パイオニア、デノンなどから、「ドルビーデジタルプラス」「ドルビーTrueHD」「DTS-HDハイレゾリューションオーディオ」「DTS-HDマスターオーディオ」などのビットストリーム入力に対応。各フォーマットのデコーダーを搭載したものが、発売や発売予告され始めました。Blie-RayやHD Disikが発売されて6ヶ月以上たってようやく発売され始めたということは、技術的な問題点が沢山有ったのでしょう、
 しかし、そのようなデコーダーを搭載したAVコントロールアンプを買えば、すぐに色々なデコード音声が入ったDiskの音がアナログ変換無しで楽しめるのかと思っていましたら、そうではないようです。再生するプレーヤの方にもそのデコード信号ビットストリームのを送り出す機能がないといけないのだそうです。かろうじてドルビーTrueHDはSONYのゲーム機のPS3とパイオニアのBDP-LX70だけで、それ以外のデコード信号をピットストリームで出すプレーヤーは皆無のようです。
 色々発売予定のAVコントロールアンプの中でこれに食指が動いています。
新世代のAVコントロールアンプ_b0052286_2264660.jpg

ONKYO の integra DTC-9.8です。パワーアンプの入っていない、AVコントロール・プリアンプです。DENONにも同じようなプリ・アンプが発売されるようですが、値段が3倍以上も高いのです。
 一つ心配なことは、今は発売されなくなった、DVD-Audioのピットストリーム信号を再生できるかどうか解らないことです。SACDに関しては、PS3では可能なようなのですが。
# by katyan4 | 2007-07-12 22:12 | 装置・アンプ | Trackback | Comments(2)

 PCオーディオ用のPCを制作するのにあたって、あまりCPUのパワーは必要ないと思って、AMD Anthron64 3800+ 45w を選択したのですが、i-Tuneを使用して、LAN経由で再生してみますと、時々音がとぎれます。再生中に他のソフトを立ち上げたり、マウスを動かすと音がとぎれるのです。何もしなくても音がとぎれることもたまにあります。
 Windows タスクマネージャーを立ち上げて、パフォ-マンスでCPU使用率を観察してみますと、音がとぎれるときには、使用率が100%なっているではありませんか、以前に使用していたCPUも3800+でしたが、デュアルコアでしたので、一方のコアが100%なっても、もう一つに余裕があったために音がとぎれなかったようです。
RME Firefaceが原因かとも思い、USBの音源ユニットに変更してもやはり同じでしたので、CPUの能力の余裕のないのが原因なのでしょう。
CPUを交換(パワーアップ)_b0052286_1453331.jpg

というわけで、Anthron 64×2 Dual Core 5200+ 64W に交換しました。
すっかり安定した動作になりましたので、音も良くなった感じ(オーディオマニアにありがちな、錯覚?)がします。
 CPUの温度を観察してみますと、30度台で安定しています。マザーボードの温度より低いのです。というわけで、ケースファンの回転を止めて、電源ファンのみで使用しています。騒音は視聴位置ではほとんど聞こえなくなりました。
# by katyan4 | 2007-07-08 14:07 | PCオーディオ | Trackback | Comments(9)

私の好きな音楽とそれを聴く装置ついて

by Katyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31